新年あけましておめでとうございます!
Happy brand new year 2019!!
今年はより多くのみなさまにジャズルスで英語を楽しく身につけてもらえたら幸いです!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
We are very happy to help you improve your English with Jazzles Songs!!
今日は早速2019年第1回目の学童レッスンです!今日からHの歌、Helping Handです!
新年あけましておめでとうございます!
Happy brand new year 2019!!
今年はより多くのみなさまにジャズルスで英語を楽しく身につけてもらえたら幸いです!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
We are very happy to help you improve your English with Jazzles Songs!!
今日は早速2019年第1回目の学童レッスンです!今日からHの歌、Helping Handです!
今日はこれから2018年最後のジャズルス学童レッスンです。
12月の学童レッスンでは、オーストラリア・シドニーにお住まいのレスリー・ベス先生にジャズルスクリスマスカード作成をしました。「Dear Ms. Lesley Beth」「メリー・クリスマス」「I’m xx years old」「I like D song」などをカードに書きました。子供たちにそれぞれ好きなジャズルスの歌を選んでもらったのですが、一番人気はABC ソングでした!Wの歌も数名、B,DやOの歌が好きな子もいて、それぞれの思い出の歌になっていることがわかりました。
そんな子供たちがこころをこめて作ったクリスマスカードは無事にシドニーのレスリー先生の元に届きました!レスリー先生から以下のメッセージが届きましたよ!
“What a delight to read the cards that the children made for me. I will treasure them.”
学童のみんなに読んで聞かせてあげたいと思います!
今年も一年ありがとうございました。
2019年も引き続きジャズルスをどうぞよろしくお願いいたします!
みなさまどうぞよいお年をお迎えください。
先週から学童レッスンではLの歌をやっています。
「天使にラブソングを」みたいにLalalaの発声練習!
好きな動物は?
ママが大好き
パパが大好き
家族が大好き
自分が自分でいることが好き
すごくステキな歌なので子供たちにはしっかり覚えてもらいます( ´ ▽ ` )ノ
歌の練習のあとはFinger Reading、指で歌詞を追いながら歌います。読む練習になります。
できた人からアプリゲームでLで始まる言葉を覚えよう!
ABI-STA自由が丘での学童レッスンでした。
夏休み中は復習も兼ねてa,m,t,s,iの単語やフレーズを絵に描いて発表したり、カルタしたり、お手製フラッシュカードとしてみんなで復習しています。
みんなで絵描きためているジャズルスカード、だんだん色合いだけでなんの絵かわかってきた子どもたち、、😁😁😁トマトをりんご!と答えてしまったり😂😂、あっさり引っかかりました😁😁😁🤣🤣
そこで初めて文字に目がいくわけです😙😉
つたないかわいらしい絵心がみんなの読む力を育ててくれています😉
ジャズルスは3つの科学的アプローチとの融合で子供たちの学びを助けます。
Jazzles English Program helps children learning English with 3 following approaches:
1. VAK アプローチ
ジャズルスのアニメーションと歌は視覚と聴覚に訴えます。さらに、miming(パントマイム)やジェスチャーを積極的に取り入れ、英語を英語で体にインプットしていきます。アプリには単語ゲーム、センテンスゲームもあるので歌を覚えて文章や表現にもつながります。
日本語の字が書けるようになってくる2年生以上ではVAKを発展させてVARK (Reading and Writing)も実施しています。
2. Carnine Order アプローチ
ネイティブのキンダー、小学校、ホームスクール等でも取り入れられているアルファベットの学び方の順番です。abc…..xyzの順序ではなく6つのグループに分けた、amts, ifdr, oglh, ucbn, kvew, pyxqzというユニークな順序で学んでいきます。
学んだアルファベットでサイトワード(a, am, at, as, sat, matなど)も確実に学んでいけるのでとても有効です。各グループに母音が含まれているのでcvcワード(3レターワードmat, sat, fitなど)を確実に学びやすくします。また、形や発音が似たレター(mとn、bとdなど)を時間をあけて学べるので混乱を防げます。
学童クラスでは4月から先週まではA だけをやり、今週Mを始めました。唇の形もきっちり教えてあげることができるので、Nと混乱することがなくなります。
3. Phonicsアプローチ
日本でも近年は特に注目されているフォニックスも、ジャズルスで確実に身につけることができます。ジャズルスには26のアルファベットすべてにオリジナルの歌があり、1曲のなかで1文字を多用した単語や言い回し、表現を学べます。
日本人が苦手なLとRですが、ネイティブの子供たちもL,RとWを混乱します。米国ミネソタ州の公立小学校の教師と保護者が「look がwookになってしまっていた小2の子供がLの歌で矯正することができた」と語っています。
ジャズルスではブレンドフォニックスも歌詞に組み込まれており、日本人が特に苦手とするbl-, br-,(blue, brown, black, bringなど) fl-, fr-(fly, fryなど)の単語が訓練できます。
発音は大人でも口元に意識を向けて訓練すれば必ずできるようになります。ジャズルスの歌は表現も学びながら口元の訓練にも最適です。
ジャズルスは現在アプリβ版を無料公開中です。
ご利用には専用のIDとパスワードを発行いたしますのでこちらのフォームよりご申請ください。
ジャズルスでは、学童保育、リトミック教室、英語教室、音楽教室でのビジネス利用団体を募集しています。
Jazzles App is now on sale for free download in App Store and Google Play Store.
Jazzles App requires username ID and password, please feel free to apply for ID and password HERE.